カメラが考える明るさって?

写真を撮るとき、「なんか暗い」とか「明るすぎる」とか、
自分の思うイメージと同じ明るさで撮れない時ってないですか?

今時のカメラは性能がいいので、だいぶその点は解消されつつあるとは思うのですが、
それでも被写体によっては「ん〜〜」とじれったい思いをしたことがあるのではないでしょうか?

それはカメラの特性にあります。

カメラが思う(設定する)明るさとは

カメラ任せで撮影をする場合、例えば一眼レフカメラならプログラムやオートで撮影する時などは、基本的にカメラに全てをお任せしている状態ですよね。

これはとても便利な機能です。
カメラはカメラで一生懸命ベストを尽くす訳なんです。

では、カメラが考えるベストな写真てなんでしょう?
明るさに限って言えば、明るすぎず暗すぎず、ちょうどいい明るさを指します。
なので、何でもかんでもちょうどよくしちゃうのです。

黒い被写体は、暗すぎると判断し、ちょうどよくグレーに。
白い被写体は、明るすぎると判断し、ちょうどよくグレーに。

ただ普通に黒と白のボードを取った場合、このようになります。

これってパッと見たらほとんど同じ明るさに見えますよね?
(黒いボードは若干紙の質の繊維が見えているくらいです)

なので、撮影する人がカメラに教えてあげる必要があります。

明るさの補正をカメラ側で設定します。

暗すぎると思ったら、プラス補正をかけて明るくする。
明るすぎると思ったらマイナス補正をかけて暗くする。

補正をした結果、このようになります。

白も黒も2段階の補正で見た目の白と黒に近づきましたね。

明るさを測るところはピントを合わせたところです。
撮りたいものにカメラを向けてシャッターを半押しするとピントが合いますよね。
そこが基準です。

白いマウスと黒いマウスパッドではこんな感じ。

では黒いマウスパッドに合わせて撮ってみたらどうなるでしょうか?

とこうなっていきます。

随分と違いが出ますよね。カメラの特性を理解して、自分のイメージする写真に近づけましょう。

例えば結婚式で新郎が黒いタキシード、新婦が白のウェディングドレス。
このような場合は、撮影する時に新郎を撮ろうとしたら写真全体が明るくなって、新婦を撮ろうとしたら暗かった、、なんてことがありませんか?

そんな時は明るさを測るとき(ピンとを合わせる時)に顔などのお肌の部分を測るとよいでしょう。

マニュアルで明るさを設定できるカメラなら、オートをやめてマニュアルにするのも、
いちいち明るさに振り回されずに被写体に集中できる一つの方法です。

でも、最終手段は後からパソコンなどである程度補正できるので、
ぜひ、被写体に集中して撮ってあげて下さい。

お花や、女性のポートレートなどは最初から明るめに撮った方が、
より美しく見えるのではないでしょうか。

学校や会社の制服が黒とか濃紺など暗めの色味のところも、
このカメラの特性を知った上で、綺麗に撮影して下さいね。

また自分で色々触ってみると、面白い発見があるかもしれません。

楽しんで撮影してみて下さいね。